守りたいのは、
美しい自然と
みんなの暮らし

「人災」によって二度と同じ悲劇が
繰り返されないように。

背景画像

お知らせ

2022年8月30日本日の報道に関する公文書について、黒塗りのない資料を入手しました。
本日、NHKが「盛り土が造成された当時の土地の所有者が、2011年に県が作成した公文書のなかで、盛り土の工事を行った業者から報酬の支払いを受けたことを認めていたことが、関係者への取材でわかりました。」と報道しましたが、静岡県は当該「公文書」を公表していたものの、重要部分が多数黒塗りされていたものです。
2022年8月16日熱海市長を刑事告訴・告発しました。
本日、「熱海土石流みんなの会」は、齊藤栄熱海市長を業務上過失致死罪で刑事告訴・告発しました。今回の刑事告訴・告発は、齊藤栄熱海市長が、盛り土の危険性を認識しながら、盛り土の危険性を除去するための措置を行わなかったことや、長雨等により盛り土が崩壊すれば住民の生命に危険が及ぶことを認識しながら、避難命令その他必要な安全措置を講じなかったことの責任を問うものです。
お知らせ一覧へ

記者会見についての
報道映像はこちら

熱海土石流
みんなの会とは

私達が守りたいのは、美しい自然と平穏な暮らしです。「○年に一度の災害」だったから仕方なかったことだと、諦めていませんか?もし、それが災害ではなく人災だったとしたら、あなたならどうしますか?

・乱開発による自然破壊とそれによる「人災」
・「人災」をもみ消す行政の怠慢・癒着

日本全国で大きな問題になりつつあるこのテーマこそが、令和3年7月3日に発生した熱海の大規模土石流が私たちに突きつける問題なのです。「人災」としての土砂災害を引き起こす種は、日本全国にあります。自然を破壊し続け、行政も見て見ぬふりをしている状態では、純粋な天災など存在せず、ほとんどの場合に「人災」が含まれていると言えるでしょう。しかし、土砂災害を引き起こした本当の原因が「人災」であっても、その真相がもみ消されてしまえば、すべては、「天災」のせいとされてしまいます。つまり、熱海土石流の真相を究明できなければ、「人災はもみ消して、すべて天災のせいにすればいい」という悪しき前例となってしまいます。そうなれば、補償されるべきものも補償されず、業者や怠慢な行政の責任はうやむやにされ、今後も、人災によって命が失われる悲劇が日本全国で繰り返され、それでも誰も責任をとらないということになりかねません。ですから、「人災」によって27人の尊い命が犠牲となった熱海土石流の真相を究明し、責任の所在を明らかにすることで、自然破壊を伴う開発のモラルが守られるようにすることが大切です。

私たちは美しい自然あふれる日本で、二度とこのような悲劇を生まないために、被害者や熱海を愛する皆さんから情報を集め、熱海土石流事件の真相を究明します。

みんなの会 会長 小川 泉

土石流で亡くなった小川徹さんの実弟。熱海市伊豆山で生まれ育ち、地元の消防職員として長年務めた。そのかたわら少林寺拳法熱海道院設立に関わり、副道院長として青少年育成のために尽力してきた。
熱海土石流は人災であると確信し、多数の尊い人命が奪われたことについての真相が究明されず、責任の所在を明らかにしないままでは、亡くなった27人の死が報われず、ご先祖様にも未来の子どもたちにも顔向けできないという想いと、将来また同じことが起こってしまうという危機感から、土石流発生後1年間にわたって独自に調査を進めていた。
「熱海盛り土流出事故被害者の会」が市長の責任を追及しない旨を表明するなど自分の考え方と異なるため入会せず、『熱海土石流みんなの会』の設立を決心した。

詳しくはこちら

Q&A

参加について

「みんなの会」の趣旨には賛成なので、応援したいし、何かしたいと思うのですが、どうしたらいいのかわかりません。
応援ありがとうございます!
まずは、このホームページの右上の「参加はこちら」のボタンを押して、「みんなの会」に参加してみてください。
参加して頂くだけで、“応援しているよ!”という気持ちが伝わりますので、「みんなの会」のメンバーは勇気づけられます。
参加について何かご希望がございましたら、個別にご事情をお伺いしますので、何ができるか一緒に考えていきましょう。
「みんなの会」に参加するためには、何か参加条件があるでしょうか。
どなたでも参加することができます。
「みんなの会」の趣旨に賛同して頂ける方であれば、何か被害を被ったわけではなくても、応援という趣旨で参加していただくことが可能です。
遠くにお住いの方も参加していただけます。
地域の経済復興のためのプロジェクトも行っていきたいと思いますので、個別にお問い合わせいただければと思います。
「みんなの会」に参加することで、自分の名前や情報が世間に出てしまいますか?
「みんなの会」参加者の情報は、厳重に管理し、その秘密を厳守いたしますので、「みんなの会」に参加しただけで参加者であることが外部に漏れることはありません。
署名活動や、裁判、復興支援など、それぞれの活動別に、個別にご自身の情報をどこまで開示するかどうかをご判断していただくことが可能です。

裁判について

「みんなの会」に参加すると、必ず裁判をしなければならないのでしょうか?
必ず裁判をしなければならないということはありません。
「みんなの会」に参加して応援の意思を表示して頂くだけでも、メンバーは勇気づけられます。このホームページの右上の「参加はこちら」のボタンからご参加ください。
地域の経済復興のためのプロジェクトなども行って参りたいと思いますので、そのような場にも顔を出していただけたらと思います。
ご希望者に対しては、個別にご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。
「みんなの会」の参加者については、ご相談は無料です(弁護士の相談も無料です)。
土石流をきっかけに生活が変わりました。何か賠償請求できるのでしょうか。
以下のどれかに該当する方は、損害賠償を請求できる可能性がありますので、「みんなの会」に参加した上で、個別にご相談いただければと思います。「みんなの会」の参加者については、ご相談は無料です(弁護士への相談も無料です)。
・遺族や直接被害を受けた方
・一時的にせよ避難所に避難された方
・避難に際して、怖い思いをされた方や被害を受けた方
・当時熱海にお住いであった方
・熱海に不動産をお持ちであった方
・どうしても、これだけは言いたい、という想いがある方
受けた被害は少ないのですが・・・
「みんなの会」に参加した上で、気になる点やご懸念の点について個別にご相談いただければと思います。「みんなの会」の参加者については、ご相談は無料です(弁護士への相談も無料です)。
すでに熱海を離れて別の場所に住んでいますが、裁判に参加できますか?
その場合でも、裁判に参加して頂くことができますし、損害賠償を請求できる場合もありますので、「みんなの会」に参加した上で、個別にご相談頂ければと思います。このホームページの右上の「参加はこちら」のボタンからご参加ください。
裁判は、少し面倒に思えるのですが・・・
真相を究明し、受けた被害の回復を受け、行政トップが関与した「人災」が隠蔽される前例を防ぐためには、刑事・民事という手段で、真相究明と責任の所在を明らかにすることを避けて通ることはできないと考えています。
関係者の責任の所在が明らかになるからこそ、将来同じことが起こることを防ぎ、被害を受けた方々の被害回復も満足のいくものになると「みんなの会」は考えています。
(「みんなの会」の考え方については、こちらもご覧ください)
裁判への参加も検討したいと思いますが、裁判にかかる弁護士費用について、「みんなの会」のみなさんは、どうされていますか?
お気軽にお問い合わせください。
なお、「みんなの会」の参加者については、ご相談は無料です(弁護士による相談対応も無料です)。
裁判の経過や内容はどうやって知ることができますか?
裁判の進捗状況や内容については、「みんなの会」公式ホームページにて随時お知らせするほか、勉強会や説明会などを開催する予定です。
裁判手続は、皆様から委任を受けた弁護士が遂行いたします。皆様に裁判所に来ていただくことは原則としてありませんので、遠くにお住まいの方でも裁判に参加していただけます。逆に裁判を傍聴したいという方は、裁判期日をお知らせしますので傍聴していただくことも可能です。

経済復興について

「みんなの会」は裁判のための会ではないのですか?
「みんなの会」は、熱海の未来のために活動するグループです。
地域に根差す私たちにとっては、「今後どうするか」が重要です。
裁判も重要ですが、より良い未来につなげてこそ、だと考えていますので、経済復興に関するプロジェクトも支援していきたいと考えています。
熱海や周辺地域の経済復興を応援したいし、何かできることがあれば参加したいですが、どんなプロジェクトがありますか。
随時「みんなの会」参加者にお知らせします。このホームページの右上の「参加はこちら」のボタンからご参加ください。

皆様からの情報提供を
お待ちしております

被害者のためにお持ちのものがあれば、情報提供をお願いします。
あなたの被害が補償されるべきものかも損害賠償請求の対象かもしれません。
真相究明のために、内部告発、関係者からの情報なども受け付けています。
どんなささいなことでも構いません。

※匿名でも可能です。
※提供された方の秘密は守ります。

お電話での情報提供

03-6265-6976

受付時間:平日10:00〜19:00

情報提供はこちら

団体概要

名称 熱海土石流みんなの会
連絡先 熱海土石流みんなの会事務局
住所 東京都千代田区麹町3-5-17 晴花ビル6階
電話 03-6265-6976